大人も子どもも、感情を言葉にした方がいい。-こむたろブログ

大人も子どもも、感情を言葉にした方がいい。

5/15/2021

 

こむたろです。

5歳息子がよく遊ぶ子がいます。

同じ年の男の子。

毎日のように遊んで
楽しそうにしていますが、
毎日なにかしらもめ事を
起こしています。

ケンカだったり、
譲り合いをしなかったり、
どちらかがすねたり
ふてくされたり…

でも最後はけろっとして、
楽しそうに遊んでいます。

こうやって人間関係を
学んでいくんだろうなぁ。


ふてくされると
時間がかかって、
正直面倒だなと思ってしまいます。

でも、

泣いたりすねたり

自分の感情に振り回されしまった時こそ、
チャンス。

どうして泣いたんだろう、
嫌だと思ったんだろう、
怒られたんだろう。

そんな感情を言葉で表現できるようになってほしい。

そうしたら、
また同じように悲しい思いをしても
ただ泣くだけでなく、

「それをされたら〇〇だから、やめて。」

と、

言葉で相手に伝えられると思います。


これって、

大人になった自分にも当てはまるなぁ。

自分の感情を殺しすぎて、
見えなくなっていないかな?

いつか心が外れないように、
大人になっても
自分の感情をしっかり受け止めたい。

今日もゆったり行きましょう。

このブログを検索

アーカイブ

  • ()

お問い合わせはこちら

名前

メール *

メッセージ *

QooQ